このサイトは只今作成中です。

滋賀県大津市にあります医療法人弘英会さまよりご依頼いただき、嚥下食調理についての職員研修をさせていただきました😊
ご参加いただいたのは、ほとんどがホ—ムヘルパ—さん。
ホ—ムヘルパ—さんは、高齢者や障害のある方らの在宅生活を支える専門職。
限られた時間の中で身の回りのさまざまなことをお手伝いされます。
日常生活の援助として、調理も大切なサポートの一つです。
摂食嚥下障害のある方々が、おいしく、楽しく食べるための嚥下食の作り方について、始めに講義を行ったあと、実際にクッキング🍳にチャレンジ❗️
今回は、おかゆさん、ふわふわハンバーグの2品にチャレンジ❗️
お仕事終わりのおつかれの時間にも関わらず、クッキング🍳中は和気藹々と元気な笑い声が響いていました✨
試食では、嚥下食というより普通においしい😋とみなさん大絶賛😍
今現在関わっておられるご利用者さんのお食事についての質問等もたくさんいただき、あっという間の1時間半でした。
以下、研修会後のご感想です。
◯もうすぐ食事介助の仕事が入るので舌で潰せる料理を実際に作り食する事が出来て参考になった。
◯気軽に質問ができ、詳しく説明して下さり、大変良かったです。
◯柔らかい材料を扱うのが難しかった。
◯分かりやすくテキストあり良かった。
◯嚥下食の講習は初めてで、興味深く学ばせて頂きました。最後まで,美味しく食べて頂くのが目標です。
◯工夫した手作りの料理はやはり美味しいと思いました。
◯丁寧に教えていただき、分かりやすかったです。ハンバーグもフワフワで、とても美味しかったです。利用者さんに見た目も意識して提供していきたいと思いました。
◯イメージしていた介護食ではなく、どの年代の方も食べられる美味しい食事で驚きました。家でも作ってみたいと思いました。       など
また、来月も伺う予定です。
さまざま段取りいただきました統括部長の小室さん、大変ありがとうございました😊
小室さんとは、色々と共通点があって🤭
今後ともよろしくお願いいたします🥰